

【仕事絵】イケメンイラスト描きました!
タール9様のCDジャケットを描かせていただきました!


ワイヤレスキーボードって実際どうよ?
最近、ワイヤレスのキーボードを買ってしばらく使ってみたので、簡単な感想を書きたいと思います。 まずは、今回買ったのはこちら


最近使っているペンタブの芯
Wacomさんのペンタブレットでは色んな種類のペン先があるのはもちろんご存知ですよね?私は最近はこれを使ってます。筆圧があまり高くない方におすすめです!


絵の参考になる海外クリエイターの動画
最近ではイラストのメイキング動画をたくさん見ることができるのでありがたいですよね。日本のクリエイターさんのメイキング動画は日本語で検索して見つけやすいですが、海外のクリエイターさんの動画ってすこし探すの手間ですよね?当ブログではそんな方のために、海外のクリエイターさんの素晴らしい


絵の上達にはやはりこれが必要。。。
最近海外の絵描きさんの油絵の動画とかをよく見るのですが、本当にリアルで写真みたいな絵を描かれるのですよね。やっぱり絵の上達に欠かせないものってこれだと思うんですよ。


ポスターカラーでアニメ背景を描くには?
そういえば、この前実家の部屋を掃除していた時に、中学生の授業でポスターカラーを使い描いた絵が出てきて、懐かしくなりました。私のその絵は見せれたものではありませんでしたが、世の中には当然、ポスターカラーを使った素晴らしい作品を描く方々がいます。今回はポスターカラーを使ってアニメ背景


体を描くときに役立つサイト
体を描くときになんかおかしいと思ったとき、何で調べてます?自分を鏡で見てみるのも良いですし、実際の似たような写真を検索するのも良いでしょう。しかし、私は、理屈や仕組みを一緒に憶えた方が、応用もききますし、何より記憶されやすいと思います。今回は、体を描くときに役立つサイトをご紹介し


ファンタジー背景を描くために
ファンタジーな背景を描くために、ピンタレストで資料を集めたりしていますが、描き始めると一つの部分に描きこむ時間をかけすぎてしまったりします。さて、背景の話をしましたが、今回も前回に引き続き、マットペイントの動画をご紹介したいと思います。


マットペイントで背景を効率的に描くために
最近は背景ありのイラストのお仕事をする機会が増えてきて、参考にする資料を探す機会が増えました。以前もマットペイントやフォトバッシュのお話をしたことがありましたが、今回も背景を描く際に参考になる動画をご紹介したいと思います。


海外クリエイターさんによるダークな世界観の描きかた
ダークファンタジーなんて言葉をよく耳にすると思いますが、イラストでも、ダークな雰囲気をどうやって演出していくのか。今回は、海外のクリエイターさんの動画を見ながら考えていきたいと思います。